1年間ありがとうございました!

1年間ありがとうございました!

こんにちは!

このところ動画が続いているので、本日は久しぶりにブログを書きます。笑

さてさて、早いもので2019年も残りわずかとなりましたひらめき電球

この1年間を振り返ると、年明けの受験シーズンからはじまり、春の入学シーズンには新塾生との出会いがあり、さらに夏休みにはS-DASH CAMP!をはじめ夏期講習で盛り上がったなぁと思えば、12月に突入するとすぐに冬期講習がはじまり、2019年も本当にアッという間だったなぁと、しみじみと感じておりますニコニコ

そして今年は何と言っても【深井城再現プロジェクト】でしょう。

高校生メンバーが立ち上げたプロジェクトで、ほぼ1年を通じて取り組んでいたので完結したあとの達成感がすごいです。笑

ちなみに先日公開したショートムービーですが、すでに1000回ほど再生されております。

まだご覧になっていない方は、こちらから↓

目指せ、1万回再生ビックリマーク

そして、2019年の締めくくりとなった昨日と一昨日は、中3生対象のKaKoMoN-MASTER CAMP!を実施しましたひらめき電球

 ↓1日目の担当は松本先生

2日間で千葉県公立高校の過去問(国数英理の過去4年分)をすべて取り組むので、用意した問題冊子もスゴイ量に。笑

↓1人分でもこれだけ分厚い笑

↓初日の夕食はヒレカツ弁当で験担ぎ!

↓2日目の担当は青木先生!

↓夕食はハンバーグ弁当!コンポタ付き

時間配分を含めてテストに慣れるという意味で、各回とも本番同様に問題冊子と回答用紙を用意し試験時間も設定して実施。

そして、終了後には解答用紙を回収して先生たちが丸つけ。

答案返却後は各回ごとの解説と自己分析表に記入し、自分の苦手な教科・単元などを可視化して本番までわずかとなった時間を有効活用できるようにしましたニコニコ

受験生本人では、本番と同じように取り組むのは中々難しいと思うので、参加者はとても有意義な時間を過ごせたと思いますニコニコ

ただし、参加しただけでは効果は低いですパー

自分の得点が気になってしまうのはわかりますが、2日間で自分の弱点が見えたと思うので各問題のとき直しはもちろん、できなかった問題が複数あった単元は丸ごと確認して1つずつ自分の穴を埋めてくださいねビックリマーク

「自分はこの単元が苦手だな」と思うのは誰でもできます。

しかし、思ったことを行動に移せる人は、少ないです。

だからこそ、行動に移せばライバルとの差が生じるのです。

この時期になったら”やる”か”やらないか”を考えている暇はありません。

思った瞬間、やるだけです。

受験を控える中3生は、お正月はもちろん入試本番までやり抜いてください。

KaKoMoN-MASTER CAMP!に参加した生徒のみなさん、お疲れさまでしたニコニコ

こうして年の瀬にも関わらずに朝早くから塾生たちに通塾いただき、塾を運営している身としてはその冥利につきます🙇‍♂️

さて、みなさんにとって2019年はどんな1年でしたか?

あるいは2020年はどのような1年にしたいですか?

ぜひとも前向きなイメージ、前向きな目標を持ってほしいと思います。

そして、そこに向かって1日1日を大切に楽しく過ごしましょうビックリマーク

来年もワンツーレッスンのスタッフ一同、塾生一人ひとりの目標に寄り添い、できる限りのサポートをしていきますニコニコ

ときには、先生たちも塾生のみなさんから学ぶこともあるでしょう。

様々なことをともに学び、ともに成長していきましょう。

そして、自分の未来を創造していきましょう。

最後になりますが、こうして本年の業務も無事に終えられたのは、当塾に携わるスタッフ並びに関係者の皆さま、そして何よりも日頃から当塾の教育方針にご理解いただいている保護者様があってのことだと存じます。

2019年、本当にありがとうございました。

来年も引き続き指導させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

それではみなさん、よいお年をお迎えくださいニコニコ