【数検3級編】計算問題は文法と同じ?文章題には「気づきポイント」がある?

  • BLOG
【数検3級編】計算問題は文法と同じ?文章題には「気づきポイント」がある?

検定シリーズの第3弾として、今回は数学検定3級を受検する方へアドバイスをさせていただきましたビックリマーク

動画内でもお話ししましたが、1次試験は計算問題が中心、2次試験はいわゆる文章問題で構成されています。

意外に知られていませんが、計算問題って国語や英語でいうところの文法と同じなんです。

文法って文を作る上でのルールですよね?

計算も同じで、その処理をする上でのルールが存在します。

そのルールさえ頭に入れておけば、式(指示)に従って答えを導けるのです。

ですから、計算問題に才能だとかセンスって必要ないんですよ。

根気さえあれば絶対にできるようになるんです、計算問題は。

それに対して、いわゆる文章題や図形問題というのは正解を導く上での「気づきポイント」が必ず存在します。

ここが計算問題との大きな違いで、その気づきポイントを見つけられるかどうかがセンスなんて呼ばれています。

ということで、こんな話も動画内でさせていただきましたので、続きはこちらから↓

【最新動画はこちら】

・【数検3級編】計算問題に才能は必要ない!文章題は「気づきポイント」を見つけろ!【1次試験&2次試験】

【前回動画はこちら】

・【英検3級編】2次試験の面接はこうしてクリアしなはれっ!【やりとり内容&評価項目】

数学検定&第2回塾内テスト終了!

  • BLOG
数学検定&第2回塾内テスト終了!

どうも、金澤ですニコニコ

夏休み終盤となる今週末は、数学検定と第2回塾内テストを実施しましたビックリマーク

まずは昨日。

2020年度初となる数学検定を実施しましたが、入試における加点を狙う中学3年生の3級受検が多かったですひらめき電球

やはり夏休み中に目標級を取得しておくと、夏以降は受験勉強だけに専念できるのでかなり有利になりますからね。

今回の受検に向けても私からできる範囲でのアドバイスをさせていただきましたが、それぞれの受検者はそれを一通り行った上でさらに自分なりに対策を講じて本番に臨んでいたので頼もしい限りですグッド!

検定終了後も全員手応えありといった表情でしたので、受検者同様に私も結果を楽しみに待ちたいと思いますニコニコ

そして、今日は午後から中学1・2年生の塾内テストを実施ひらめき電球

5教科のテストを一気に受けたので大変だったと思いますが、皆黙々と問題に取り組んでいましたグッド!

明日からは2学期が始まりますが、新学期もその調子で良いスタートを切りたいですねニコニコ

ということで、数学検定&塾内テストを受検したみなさん、お疲れさまでしたー!!

では!

【英検3級】2次試験の面接でのやり取りについて話しました!

  • BLOG
【英検3級】2次試験の面接でのやり取りについて話しました!

第1回英語検定の二次試験が目前に迫る中、実施責任者として3級の面接を受ける前に【確認すべき2つのポイント】をお話ししましたビックリマーク

「英語でのやりとりは緊張する!」「どうやって答えれば良いのか、わからない!」といった受験者は、実際に面接時のやりとりを例に説明しましたので参考にしてみてくださいニコニコ

【最新動画はこちら】

・【英検3級編】2次試験の面接はこうしてクリアしなはれっ!【やりとり内容&評価項目】

【前回動画はこちら】

・【漢検編】3級合格への最短ルートを実施責任者が教えるぞっ!【効率的な取り組み方】

猛暑日こそ【ワンツーフォレスト】で森林浴を!

  • BLOG
猛暑日こそ【ワンツーフォレスト】で森林浴を!

こんにちは!

本日8/11は全国3カ所で今年初となる40℃以上を観測したそうで、まさに酷暑ですねショック!あせる

私も昼間に外出しましたが、思わず「うっ」と声が出てしまうくらいの熱気ですぐに引き返しました。。。

そんな酷暑の時こそ、【ワンツーフォレスト】で森林浴でもしましょうビックリマーク

何だか無理やり繋げた感満載ですが、ワンツーフォレストとは3年前に立ち上げた当塾の授業動画サイトですひらめき電球

サイト内では中学校3年間で学習する5教科(国数英理社)の単元別動画を配信しています。

7月にアップデートを実施したので、内容がより充実しましたチョキ

単元をピンポイントで学習できるので、塾生はお盆期間の自宅学習でわからない単元があれば英語や国語の辞書のように活用すると良いと思いますニコニコ

現時点では塾生のみ利用できますが、先々は【バーチャル分校】の1つのサービスとして提供する予定ですので、外部の方で興味をお持ちの方はこちらよりお問い合わせください。

【バーチャル分校】その場で質問できるLIVE型のオンライン個別指導https://www.otl-vko.com

また、ワンツーフォレストの使い方や配信中の授業動画について動画で紹介させていただきましたので、興味をお持ちの方はこちらからご覧ください↓

【最新動画はこちら】

・Vlog#22 猛暑日こそ【ワンツーフォレスト】で森林浴だ!

【前回動画はこちら】

・Vlog#21 夏が到来!最新VRでホラーに挑んだ結果。。。

夏が到来したので最新VRでホラーに挑戦した話。

  • BLOG
夏が到来したので最新VRでホラーに挑戦した話。

どうも、金澤ですニコニコ

関東甲信越地方も梅雨が明けて、いよいよ夏に突入しましたねビックリマーク

やっぱり僕もジメジメした梅雨よりも夏の方が断然好きですグッド!

さて、当塾の夏期講習は7/20(月)からスタートしていますが、ようやく生徒たちが夏休みに入ったことで8月からは本格的に始まります。

そんな中、当塾の夏期講習ではお馴染みのイベント【VRで現実逃避大作戦】ですが、今年も最新のVRを用意しましたチョキ

僕自身も一度は体験しておかないと生徒に使い方を説明できないので、ホラーを試しにやってみましたひらめき電球

その結果は、、、

こちらの動画をご覧ください↓笑

【最新動画はこちら】

・Vlog#21 夏が到来!最新VRでホラーに挑んだ結果。。。

【前回動画はこちら】

・Vlog#20 第1次新型コロナ騒動で【テストに出やすい】漢字20選!