「チャンネル登録者数はどれくらいですか?」生徒の質問に答えてみました。。。

  • BLOG
「チャンネル登録者数はどれくらいですか?」生徒の質問に答えてみました。。。

どうも、金澤です😁

本日は今年の1月から本格的に始めたYouTubeでの動画配信についてです💡

このところ、塾生から「チャンネル登録者数はどれくらいですか?再生回数はどれくらいですか?」という質問を多く受けます。

中には「広告収入はいくらですか?」といったエグい質問もあります笑

やはり、小・中学生のユーチューバーに対する評価はチャンネル登録者数や再生回数、さらには広告収入や企業案件からくる収益なのでしょう。

ですので、そういった数字面に関する私の考えとこの9ヶ月間で再生回数が高かったTOP3の動画についてお話ししました。

興味のある方は、ぜひ👋

【最新動画はこちら】

・Vlog#25 【動画を60本UPした結果】チャンネル登録者数?広告収入?【再生回数TOP3】

【前回動画はこちら】

・Vlog#24 【男子注目】ほぼ無言で動画の編集作業を流してみるよん【動画編集/イラスト制作/プログラミング】

【定期テストの成績表】はココを見よう!(中1・中2生向け)

  • BLOG
【定期テストの成績表】はココを見よう!(中1・中2生向け)

こんにちは😊

9月に入り野田南部中や東深井中などの定期テストが終わり、その結果も続々と出始めています💡

その結果に関してですが、多くの中学校ではテストが終了してから2週間程度で成績表が配布されます。

しかし、ほとんんどの中学生はこの成績表を見ていません😵

定期テストの成績表には自分の得点はもちろん、それ以外にも学年平均点や学年順位など貴重な情報がみっちり詰まっています。

また、定期テストの結果を分析する際に【自分の得点】だけに目を向けて評価する生徒や親御さんもいます。

例えば、自分の得点が70点以上取れればOK!、50点以下だとヤバイ!とか。。。

日頃から塾生には伝えていますが、自分の得点だけでなく【学年平均点】や【学年順位】にも目を向けて正しく自分の成績を評価する必要があります。

そうした習慣をつけることで次回の定期テストに向けて役立ちますし、何よりも自分の成長につながります。

ということで、今回の動画内では【定期テストの成績表はココを見なさい!】といった話をしました😊

中学生や親御さんは、ぜひ!

【最新動画はこちら】

・【定期テストの成績表】で見るべき2つのポイント!【中1・中2生向け】

【前回動画はこちら】

・【高校受験】10月に模擬試験を受けた方が良い理由【Sもぎ・Vもぎ】

【高校受験】10月に模擬試験を受けた方が良い理由【Sもぎ・Vもぎ】

  • BLOG
【高校受験】10月に模擬試験を受けた方が良い理由【Sもぎ・Vもぎ】

どうも、金澤です❗️

僕もこの連休は都内の方へ出かけたワケですが、人混みはほぼコロナ禍前に戻っていました。

外国人観光客も姿もチラホラと確認でき、特に中国の方が多かったようです😊

さて、そんな4連休が終了し、本日から教室もスタートひらめき電球

テスト返しが始まったであろう東深井中の生徒の結果が気になりつつも、10月に定期テストを控える流山北部中や西原中の生徒への対策も始めます💪

とりわけ中3生はこの時期から定期テストの他にも実力テストや外部模試、さらには各種検定を受ける生徒もいたり、受験が終わるまではあっという間です。

受験生はすでにやるっきゃない時期に突入しているので、志望校に向かって一直線に進みましょう👍

そうそう💡

塾生には伝えましたが、10月の外部模試は可能な限り受けてください。

10月の模試を受けておくと10月末〜11月上旬に学校で予定されている三者面談の材料として使えます。

そして、秋の三者面談で進路についておおよその方向が決まります。

この辺の話について動画内で詳しくお話ししましたので興味がある方はぜひ↓

(最新動画はこちら)

・【高校受験】10月に模擬試験を受けた方が良い理由【Sもぎ・Vもぎ】

(前回動画はこちら)

・【高校受験】過去問に取り組むタイミングは?【県立・市立・中堅私立向け】

男子から質問があったので、動画編集風景を載せます!

  • BLOG
男子から質問があったので、動画編集風景を載せます!

どうも、金澤です😊

先日、男子生徒から「YouTubeの動画は誰が編集してるんですか?」と質問を受けたので、実際に編集している様子をUPしたのでどんな作業をしているのか興味がある生徒は見てください👍

実際に動画編集やサムネイル制作をしている様子が流れますひらめき電球

ただし、ほぼ無言になります🤚笑

そうそうひらめき電球

だいぶ周回遅れの話題になりますが、2020年度から小学校でプログラミングが必修化されました。

それについては5年ほど前に当ブログ内で「そのうちプログラミング教室が増えてきそうですすが、その辺は大手さんにお任せします」なんてことを書きました。

正直プログラミングは集団授業で習うものではありませんが、小学生に興味を抱いてもらうための導入としてはアリだと思います。

それで興味をもった生徒は独学で学んでいけば良いのです。

プログラミングと聞くと多くの人は「難しい」と感じますが、実際は根気さえあれば誰にでもできるものです。

小・中学生あたりだとcssやhtmlから入ると目に見えて成果を確認できるので良いでしょう💪

また、プログラミングができると自分のアイデアやイメージを見える化(可視化)出来て、他人とシェアできますよひらめき電球

ということで、今回質問をしてくれた男子生徒もそうですが、それ以外の生徒でも【動画編集/イラスト制作/web制作/プログラミング】等に興味がある生徒は教室で声をかけてください😁

可能な限り流れを教えます〜

では👋

【最新動画はこちら】

・Vlog#24 【男子注目】ほぼ無言で動画の編集作業を流してみるよん【動画編集/イラスト制作/プログラミング】

【前回動画はこちら】

・Vlog#23 夏期講習終了!受験生は模試の結果に一喜一憂せずに前を向こう!

【高校受験】過去問に取り組むタイミングは?【夏以降の受験勉強】

  • BLOG
【高校受験】過去問に取り組むタイミングは?【夏以降の受験勉強】

こんにちは☀️

9月に入ってからだいぶ暑さが和らぎ、過ごしやすい陽気になってきましたね。

本日は県立および市立高校、中堅私立高校を目指す高校受験生に向けて【過去問に取り組むタイミング】と【9月以降の受験勉強】の2点についてお話ししましたひらめき電球

アドバイスした内容は、毎年教室内で我々スタッフが受験生に指導する内容と同じになりますので、高校受験生&保護者の方に参考にしていただけると嬉しいです。

【最新動画はこちら】

・【高校受験】過去問に取り組むタイミングは?【県立・市立・中堅私立向け】

【前回動画はこちら】

・【千葉県新入試】合格不合格はコレで決まる!新しく生まれ変わる公立高校入試を徹底解説!【日程・選抜方法】

受験生は結果に一喜一憂せずに前を向こう!

  • BLOG
受験生は結果に一喜一憂せずに前を向こう!

こんにちは😄

昨日、8月下旬に中学3年生が受検した外部模試の結果が届きましたひらめき電球

その結果は様々で思った以上の結果を残せた子もいれば、その逆もしかり。

模試の結果が思うようにいかなかった生徒は、その結果に一喜一憂せずに冷静に分析して改善点を押さえた上で次に向けて進んでいきましょう💪

反対に模試の結果が良かった生徒は、引き続き油断せずに取り組むことでそのリードを保てます👍

いずれにしても9月以降も各々の目標に向かって突き進んでいきましょうビックリマーク

本日は模試で思うような結果を残せなかった生徒に向けて、結果を残せた生徒との”差”についてお話ししました。

若干、耳が痛くなる内容かもしれませんが、この時期だからこそ伝えられる内容でもあるので参考にしてみてください🤚

【最新動画はこちら】

・Vlog#23 夏期講習終了!受験生は結果に一喜一憂せずに前を向こう!

【前回動画はこちら】

・Vlog#22 猛暑日こそ【ワンツーフォレスト】で森林浴を!

【東深井中&野田南部中】テスト期間突入!

  • BLOG
【東深井中&野田南部中】テスト期間突入!
どうも、金澤です😊
生徒たちは短い短い夏休みが終わって学校再開❗️
と思ったら、、、
さっそく野田南部中と東深井中はテスト期間に突入です😅
今年は新型コロナの影響で定期テストの時期も掴みづらい状況ですが、不満の一つも言わずに生徒たちはすでにそれぞれの目標に向かって取り組んでいます💪

やるべきことをやって、しっかりと結果を出す。

これは大人でも中々難しいことですが、中学生である塾生がそれぞれの目標に向かってひたむきに取り組む姿は、ホント頼もしい限りです😆
余談になりますが、7月8月と新規生の体験授業や教室見学をたくさんいただいたのですが、その時に来塾した保護者の方からは「みなさん黙々と取り組んでいて、凄い静かですね〜」との声を多くいただきました。
また、他塾での経験をもつスタッフからも「この塾は授業中の生徒たちの集中力が凄いし、何よりみんな素直ですね!」との声が。
自分は他の塾のことは興味がないのでよくわかりませんが、以前からこうした声を多くいただいているので多分そうなのでしょう笑
ちなみに新しく入塾した生徒たちは全く焦る必要ありませんからね🤚
少しずつペースを掴んでいってほしいと思います😊
ということで、野田南部中と東深井中の生徒は、ぜひともその調子で残りの日数も取り組み、自信を持ってテスト当日を迎えましょう❗️
では👋