本日は午前中から午後にかけて第1回漢字検定を実施しました💡
受検した中学生の中には期末テスト期間と重なった生徒もいましたが、いざ試験が始まると凄い集中力を発揮して黙々と問題に取り組む姿は頼もしい限り😊
その努力が結果に結びつきますようにと願いを込めつつ、受検者の答案用紙をこれから本部に送りたいと思います❗️
ということで、本日漢字検定を受検したみなさん、お疲れさまでした👏
このところお電話やメールで夏期講習についてたくさんのお問い合わせいただき、ありがとうございます😊
大変お待たせしておりましたが、塾生への案内を終えましたのでこちらでもお知らせいたします💡
ご興味をお持ちの方、どうぞお付き合いくださいませ。
2022年の夏期講習は各教科の講習内容はもちろん、講習以外にも様々なイベントもご用意しました。
まずは日程に関してですが、今年は7/19(火)から始まり、最終日が8/27(土)。(※8/11〜8/16までは夏期休業期間。中3S-DASH CAMP参加者は除く)
また、各学年の講習につきましては例年通りコース設定をいたしましたので、そのコースに応じたコマ数となります。
そして、夏期講習限定イベントについてですが、今年は5つとなりました✋
【ブレイン体操!】や【英単語完全制覇!】などの恒例イベントはもちろん、中3生を対象とした【S-DASH CAMP!】や全生徒が参加できる【百ます計算チャレンジ!】、そして【Go To Metaverse!】まで詰め込みました!笑
夏期講習の詳細につきましては、下記ページよりご確認ください。
2022年夏期講習|江戸川台の学習塾・個別指導ワンツーレッスン《公式HP》
およそ40日間の夏休み。
参加する生徒は何か自分なりにテーマをもって取り組み、そして夏が終わった頃に「充実した夏だった!」と少しでも実感できると良いですね😊
本年度もたくさんの参加をお待ちしております。
GW期間の休校日についてお知らせします。
4/29(金)~5/1(日)、5/3(火)~5/5(木)の6日間は休校となります(※5/2は平常通り授業を行います)。
期間内の通常授業は別日に振替えますので、お申し出ください。
よろしくお願いいたします。
こんにちは😊
先週で入試シーズン、さらに各中学校の学年末テストも終了し、今日から新年度がはじまりました。
それにあわせて、本日より2022年春期講習の受付スタート💡
今年の春期講習も各学年の講習内容はもちろん、当塾ではすっかりおなじみとなったブレイン体操などのイベントも複数用意しました💪
そのイベントの1つである新中1・2・3年生を対象とした「Mathスタートダッシュ特訓!」について少し説明します。
1学期に学習する内容は各学年ともいわゆる計算系が中心なので「計算を制するものは1学期を制す」と言われます。
そして、その計算ゾーンをどれだけ早く理解し突破できるかが、新学年を占う意味での大きなカギとなります👍
特に3年生の数学は、感覚的には中2時の2倍くらいに感じるでしょう。
本特訓では「式の展開〜因数分解」までを扱い、参加者には最低でも1000問は解いてもらおうと思っています👊
新中2生は連立方程式の加減・代入法、新中1生は正負の数、文字式、方程式まできっちり取り組んでもらいます。
まさに本気の生徒に本気の1日となるでしょう❗️
その他のイベントや各学年の講習内容やコースにつきましては、こちらの2022年春期講習ページよりご確認ください。
今年もたくさんの生徒の参加、お待ちしております😊
こんにちは😃
本日は朝8時から千葉県公立高校入試に向けた特訓を実施💡
午前中は本番に向けた5教科(国数英理社)の模試を行い、お昼休みを挟んでからは理科と社会と重要単元特集。
第1回目は物理分野と時差計算問題を扱いました💪
その後は午前中に行った模試の返却🗒
答案が返されると、つい点数ばかりに目がいってしまいますが、それだけではダメです🙅♂️
出来なかった問題を1問1問丁寧に解き直して穴を埋める作業が1番大切です。(点数ばかりに目がいき、この作業をできる生徒がほとんどいない。そろそろ気づいてほしいですね〜)
もっと言えば、出来がよろしくない大問は単元丸々復習すると良いでしょう💡
まだ時間はありますからね😊
逆に解き直しをしないと最後のひと伸びなんてあり得ません👊
「次回同じ問題が出たら、絶対に解けるようにする!」くらいの気持ちで取り組みましょう👍
ここまで来たらライバルたちも皆勉強しています。
ですから、差をつけるためにはライバルたちが踏み込まないところまで踏み込む必要があります。
ライバルは絶対にここまではやらないな、というところまで徹底してやるのです👹
そこまでやって始めて「差」が生まれます。
残り約3週間、悔いなく過ごしましょう😊
本日の特訓参加者の皆さん、お疲れさまでした👏
では👋
P.S.
昨日公表された令和4年度千葉県公立高校入試の調査倍率について動画でお話ししました↓
【最新動画はこちら】
・【令和4年度】ついに出た、調査倍率!【千葉県公立高校入試】
2022年、あけましておめでとうございます❗️
本年もよろしくお願いします🙇♂️
さて、新年ということで毎年恒例となっている湯島天神への参拝に行ってきました💡
受験生の中には「自分も行きました!」という生徒がいますが、不思議とこれまで現地で遭遇したことはありません笑
今年は昼の空き時間に出発し、電車に揺られること約1時間。最寄りの湯島駅に着いたものの昨年に続き人の姿は疎ら。2年前までは駅から境内まで列ができており人混みでぎゅうぎゅうでしたが、密を避ける習慣がこの辺りにも現れてる気がします👀
そんなこんなでスラスラと進んであっという間に本殿に到着。
今年も無事にお詣りすることが出来ました✌️
絵馬にはそれぞれの受験生の想いが👀
ワタクシも願い込めて記入。
そして、帰り際には御神札と鉛筆を。
名前も👇
御神札はさっそく教室に祀りました😊
いよいよ今週末から私立入試が始まります。
まずは体調管理に気をつけて、そして1日1日を大切に過ごし、自分が納得できる状態で入試を迎えましょう❗️
P.S.
寒すぎて甘酒を啜る瓜生先生😆
帰り際に恋みくじを引いてました👇
結果は…👀
ナント大吉!!笑