突撃インタビューでスタッフ紹介!

  • BLOG
突撃インタビューでスタッフ紹介!

お久しぶりです!

新年度を迎えてから早1ヶ月。

教室内では掲示物が新しくなったり、3月から新しく入塾した生徒が加わったり、日々色々な変化があるので私自身とてもフレッシュな気分ですひらめき電球

また、生徒たちも普段の授業メンバーや担当の先生が変わったことで、良い意味での緊張感があるように思いますニコニコ

特に新しく担当になった先生には興味があるようで、「アノ先生って、どんな人なのかな?」といった声が教室のあちこちから聞こえてきます。笑

そうした「新年度あるある」を解決すべく、今回突撃インタビュー形式で当塾スタッフ10人の紹介動画を作ってみましたチョキ

ちなみにインタビューのお題は「Q.ズバリ、成績が上がる方法とは?」ですひらめき電球

突撃でしたので、ある先生のNGも含めて普段の授業では見ることが出来ない先生の「素」の部分や「本音」が聞き出せたので、ぜひとも塾生には確認してほしいと思いますニコニコ

私も最後に”天の声”さんから質問をいただいたので、本音で答えましたチョキ

保護者の方もぜひご覧ください〜

それでは良い週末をパー

【動画はこちら】

10人の先生に【成績を上げる方法】を聞いてみた!【スタッフ紹介】

【前回動画はこちら】

Vlog#11 【コロナ休校】今こそ、VRで現実逃避大作戦!【ストレス解消】

今こそ、VRで楽しもう!【コロナ休校】

  • BLOG
今こそ、VRで楽しもう!【コロナ休校】

こんにちは!

3月に入ってから続いているコロナ休校。

2週間が経過し、生徒たちからも「暇すぎてつまらない!」という声がチラホラ。

確かに不要不急な外出は控えなさいだとか、千葉県内の学生には定石となっている春休みのディズニーも行けないし、中には楽しみにしていたK-POPのライブも中止だし。。。

まあ、不満が凄いスゴイ。笑

こんな時こそ、せめてVRのジェットコースターやホラーで少しでも楽しんでもらおうと、全く予定にはありませんでしたが急遽設置しましたひらめき電球(リアルには及ばないかもしれませんが笑)

ということで、興味のある塾生は新しいコンテンツも入れましたのでストレス解消してください〜

今のところ4/3(金)まで置いておく予定です。

それでは!

【動画はこちら】

Vlog#12 【コロナ休校】こんな時こそ、VRで現実逃避大作戦!【ストレス解消】

【前回動画はこちら】

【将棋】ヒカキン(非課金)でどこまで勝ち進めるか!〜初段への道〜【第1局】

小中学校の卒業式で【証書授与の時にマスク着用】するの?

  • BLOG
小中学校の卒業式で【証書授与の時にマスク着用】するの?


初めてインスタのストーリーに投稿してみましたニコニコ

おそらく保護者の方も気にされている内容ではないかと思います。

投稿時の様子や【呼名時のマスク着用】に関する僕の考えも話しましたひらめき電球

動画はこちらからご覧ください↓

Vlog#11 初めてインスタの【ストーリー機能】を使ったよん〜卒業式では呼名の時もマスク着用するの?〜

高校受験お疲れさま!(※千葉県公立高校入試における得点開示方法あり)

  • BLOG
高校受験お疲れさま!(※千葉県公立高校入試における得点開示方法あり)

3/6(金)の合格発表を終え、年明けから始まった2020年の入試シーズンが終了しましたひらめき電球

生徒たちは教室まで直接報告に来てくれて、今年も無事に全員進路が決まり私もほっとしていますニコニコ

ぜひとも新受験生もこの勢いに乗って、スタートダッシュを決めたいですねビックリマーク

さて、入試シーズンが終わったばかりですが、来週の3/9(月)から2020年度の千葉県公立高校入試の得点開示請求が可能となります。

この制度は意外に知られていないので、その方法を動画にまとめてみましたチョキ

その方法はとても簡単なので、「自分の入試得点は何点だったのだろう?」と気にしている生徒やその保護者の方は、ぜひご覧くださいニコニコ

(動画はこちらからご覧いただけます↓)

受験生が【自分の入試得点を知る】たった1つの方法【千葉県公立高校入試】

新高3生が久しぶりに顔を出してくれました!

  • BLOG
新高3生が久しぶりに顔を出してくれました!

こんにちは!

昨日の夕方、YouTubeにアップする動画の編集をしていると、教室のドアが開いて誰か入ってきたかな?と思ったら、、、
そこには懐かしい顔ぶれが。笑
事前に全く聞かされていない訪塾だったので、その後の調子が狂いましたが、そこは持ち前の愛嬌に免じて許しましょうグー
最近もブログを読んでいてくれていたようで、「気づいたら先生がYouTuberになってた!」なんて言われてしまいました。笑
自分としては単に動画を撮ってYouTubeにアップしてるだけの感覚ですが。。。
それから1時間ほど過去のVR体験動画をみたり、中学時代の懐かしい話に花を咲かせましたニコニコ
そして、帰り際にはまさかのリクエストがショック!あせる
それは何かと言うと、、、
私がYouTubeにアップする動画の最後にする「では👋」をやってください!と。
10分ほど拒んだのですが、ここも持ち前の愛嬌に屈してパチリカメラ
(※すべての顔を「でわ顔」に変更させていただきました笑)
しかし、改めてみると恥ずかしいですねー笑
まあ、こういうのは続けないと意味がないので100回まで継続しますチョキ
私としても入試シーズンが終了し、久しぶりにほんわかとした時間を過ごせました😊
ありがとう✋
また進路が決まったら、報告に来て欲しいと思います。
ということで、改めてこの時期は卒塾する生徒と新しい入塾生が交錯する、1年の中でもなんとも味わい深い季節だなぁと実感しました。
DEWA👋
P.S.
先日の動画の続きです↓

【令和2年度千葉県公立高校入試】後期選抜の難易度は?

  • BLOG
【令和2年度千葉県公立高校入試】後期選抜の難易度は?

今週の月曜日に終了した令和2年度の千葉県公立高校入試【後期選抜】について、その難易度や平均点に関する質問をたくさんいただいたので動画でお話ししましたひらめき電球

昨年度と比べて難易度はどうだったのか?

気になる受験生やその保護者の方はご覧くださいニコニコ

また、何か質問などありましたら、コメント欄よりお願いします。

【動画はこちら】

後期選抜を振り返ってみた!【予想平均点】は需要ありますか???【2020年千葉県公立高校入試】

【前回動画】

過去9年分のデータから【後期選抜の難易度】が判明!【千葉県公立高校入試】

3年ぶりに帰ってきた○○先生にインタビューしてみました!

  • BLOG
3年ぶりに帰ってきた○○先生にインタビューしてみました!

こんにちはひらめき電球

世間ではコロナウイルスによる休校云々と言われており、流山市内の小中学校は3/3(火)から一足早く春休み。

生徒たちは自宅学習を強いられてストレスが溜まりそうですが、こればかりは事態が落ち着くのを待つしかありません。

※当塾は3月以降も平常通り授業を行います。

一部の塾生には伝えましたが、良い機会なので新学年の予習に取り掛かって1学期の学習内容を3月ですべて終わらせてしまいましょうビックリマーク

そうすれば、かなり差がつくと思いますよひらめき電球

さて、先日久しぶりに教室に帰ってきた紀先生に14個もの質問をぶつけてみましたが、すべて本音で答えてくれましたニコニコ

医学部ネタをはじめ、中学受験や自身が受けていた幼児教育の話まで多岐にわたります。

その時の様子を動画にまとめましたので、お時間がある方はご覧ください↓

Vlog#9 【医学部の内情】についてKY質問したら、まさかの【ホンネ回答】で驚いた!〜インタビュー編〜

Q&A終了後、ドライブにでかけた様子も撮りましたので後日UPしますニコニコ(需要があるかわかりませんが。笑)

それでは良い週末をお過ごしください。

2020年春期講習の受付スタート⭐︎

  • BLOG
2020年春期講習の受付スタート⭐︎

こんにちは

先週で各中学校の学年末テストも終わり、一息つきながらパチパチとキーボードを叩いてます。

さて、2月の上旬あたりから新年度に向けての体験授業や春期講習についての問い合わせをいただいておりましたが、ようやく春期講習の準備が整いましたひらめき電球

教室内では今週から春期講習の案内を配りましめましたので、こちらにも掲載しますひらめき電球

また、3月から新年度を迎えることになりますが、新年度から色々な変更事項や新しい試みもスタートしますので、そちらについてはまた後日お伝えしますパー

ということで、今日は2020年春期講習について

今年の春期講習も各学年の講習はもちろん、当塾ではすっかりおなじみとなったブレイン体操などのイベントもご用意しましたニコニコ

新中2・3年生を対象とした「Mathスタートダッシュ特訓!」について補足しますと、各公立中学校では4月から新年度が始まるわけですが、数学に関しては「計算を制するものは1学期を制す」と言っても過言ではないほど、どの学年も1学期はいわゆる”計算系”が中心なんです。

そして、その計算ゾーンをどれだけ早く理解し突破するかが、新学年を占う意味での大きなカギとなります。

特に3年生の数学は、感覚的には中2時の2倍くらいに感じるでしょう。

本特訓では「式の展開〜因数分解」までを扱いますが、その先の「平方根〜2次方程式」までをいかに早く切り抜けるかが重要なのです。

新中3の参加者へは、最低でも1000問は解いてもらおうと思ってます

新中2生も同様に、連立方程式の加減・代入法まできっちり取り組んでもらいます。

まさに本気の生徒に本気の1日となるでしょう!!

その他、講習内容やコースにつきましては、こちらの2020年春期講習ページよりご確認ください。

今年もたくさんの生徒の参加、お待ちしております

過去9年分のデータから【後期選抜の難易度】が判明!【千葉県公立高校入試】

  • BLOG
過去9年分のデータから【後期選抜の難易度】が判明!【千葉県公立高校入試】

こんにちは!

ちょうど1週間後に迫った千葉県公立高校入試の後期選抜について、過去9年分の前後期制の平均点をもとにその難易度を説明しましたひらめき電球

夏以降、部活動を引退してから取り組んできた受験勉強もあと1週間で終了します。

ぜひとも後期選抜を受験する生徒の皆さんは、悔いのない1週間を過ごしましょう!

そして、3/2(月)には胸を張って志望校の門をくぐってくださいニコニコ

【動画はこちら↓】

過去9年分のデータから【後期選抜の難易度】が判明!【千葉県公立高校入試】

(前回配信動画はこちら↓)

【速報】新型コロナ感染拡大で追加試験実施!?【千葉県公立高校入試】

【速報】新型コロナ感染拡大で追加試験実施!?【千葉県公立高校入試】※追記あり

  • BLOG
【速報】新型コロナ感染拡大で追加試験実施!?【千葉県公立高校入試】※追記あり

ここ数日、国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪府・愛知県・埼玉県・石川県などでも公立高校入試への対応が発表されました。

そして、我らが千葉県でもその対応が数日中に発表されそうです。 後期選抜の受検する生徒や保護者の方は、千葉県教育庁の発表に注視してください。

【動画はこちら↓】

【速報】新型コロナ感染拡大で追加試験実施!?【千葉県公立高校入試】

(※動画は2/21昼に撮影したものです)

【※追記です】

2\21(金)の夕方に千葉県教育委員会より【追試験実施】に関する発表がありました↓

令和2年度千葉県公立高等学校入学者選抜後期選抜等における追検査の実施について/千葉県