夏期講習スタート!

  • BLOG
夏期講習スタート!

昨日より、今年度の夏期講習が始まりましたニコニコ

それに伴いスタッフもオリジナルスローガン入りのポロシャツで指導にあたっております↓

こちらの2人も↓

スタッフ1人ひとりのスローガンは異なるので、生徒は全員分をコンプリートしてくださいねグー

ちなみにこのポロシャツ、こちらから購入できます↓

全国の塾スタッフのみなさん、いかがでしょうか!?笑

【2019年夏期講習限定】ポロシャツ! | 個別指導ワンツーレッスン

もちろん私もこのポロシャツを着つつ、さらには夏モードにイメチェンしてみました↓

というのは冗談で、今流行りのAIアプリで変身してみました。笑

AIもだいぶクオリティが上がってきましたねー

さてさて、話を夏期講習に戻しまして。。。

夏期講習のスタートに伴い各イベントもはじまりましたひらめき電球

「VRで現実逃避大作戦!」では、ホラーやジェットコースターで楽しむ(絶叫する?)生徒たちの姿が見られましたニコニコ

あ、モニターに顔が。

戸川先生も初めてVRを体験↓

「いやぁー、怖いなー」と言いつつも1番楽しんでたかもしれません。笑

この夏は常設しておきますので、まだ体験したことがない生徒は、ぜひお試しくださーいパー

ホント、絶叫します。笑

続いて朝8時から計算と漢字プリントに取り組む「朝のブレイン体操」にも沢山の生徒が参加してくれていますひらめき電球

今年のブレイン体操は全25日間の長丁場になりますが、これだけ参加しても計算と漢字の基礎力はだいぶ身につくと思いますひらめき電球

そして、何よりも朝から8時からスタートなので、長期休暇でも規則正しい生活習慣が保てるのが大きいですグッド!

逆に夏休み中に夜更かしをして昼までゴロゴロしていると必ずと言っていいほど夏休み明けに体調を崩してしまいますショック!あせる

受験生には話をしましたが、夏休み中に規則正しい生活を送り、勉強と向き合うだけでもかなりの効果が見込めますよ。

そして「〇〇高校に行きたい!」という明確な目標がある受験生は、この夏休みは徹底的に自分を追い込んで、夏終わりの模試でS判定を出してしまいましょう!!

良くありがちな話ですが「周りの受験生は1日どれくらい勉強しているのかな?」など、周りは気にする必要はありません。

というより、周りを気にしているうちは本気になっていない証ですグー

「自分は〇〇高校に行く!」という軸をしっかり持って、あくまでも自分自身と向き合ってほしいと思います。

そうすれば、必ず結果は出ます。

その他の学年に関しましては、日頃生徒たちに伝えているように「学力が上がるスピードは、下がるスピードの3倍」かかります。

ですから、夏のまとまった時間を利用し苦手教科の復習を行い、自信を持って2学期のスタートを切りたいですねニコニコ

それでは、それぞれの夏休みを充実させていきましょうビックリマーク

P.S.

7月に入ってから連日のように教室見学・体験授業にお越しいただき、ありがとうございます。

今年度の夏期講習の申し込みは、今週一杯(7/26まで)で締め切らせていただきます。

それに伴い、教室見学・体験授業の方も8月末まで一旦停止しますので、ご了承ください。

また9月から再開いたしますので、その際はこちらでも告知いたします。

興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらよりメールまたは電話にてお問い合わせくださいニコニコ

2019年夏期講習のお知らせ☆

  • BLOG
2019年夏期講習のお知らせ☆

お待たせいたしましたひらめき電球

塾生への配布を終えましたので、こちらでもお知らせします。

ご興味をお持ちの方、どうぞお付き合いくださいませニコニコ

さて、2019年夏期講習も各教科の講習内容はもちろん、講習以外にも様々なイベントをご用意しましたビックリマーク

途中でアレもやろう!コレもやろう!!と考え出したら、イベントだけでかなりの数になってしまい、さすがにこれは多いなということで削りに削って6つに落ち着きましたパー

まずは日程に関してですが、例年よりも1週間多く今年の夏期講習は7/22〜8/31まで25日間ありますひらめき電球

そして、期間中は朝8時から教室を開けますので、特に受験生は有効的に使ってほしいと思いますニコニコ

2019年夏期講習日程表

また、各学年の講習につきましては、例年通りコース設定をいたしましたので、そのコースに応じたコマ数となります。

2019年夏期講習小学部コース一覧表

2019年夏期講習中高部コース一覧表

そして、恒例となった季節講習限定イベントについて、少しご紹介します。

まずは「ブレイン体操!」に関してですが、こちらは最も長く続いているイベントです。

朝8時に集合し、各生徒に応じた計算プリントと漢字プリントに取り組みますニコニコ

今年の夏は全25日間もありますので、これだけ参加しても相当な力がつきますし、何よりも規則正しい生活を送れるでしょう。

次は、「英単語完全制覇!」(中1.2年生対象)と「理社1500問突破!」(中3生対象)についてですが、今年は4回分の小テストを各週内であればいつでも受けられるようにしましたひらめき電球

これならテストのためだけに教室に来なくても通常授業の前後に受けることもできそうですねニコニコ

次は「VRで現実逃避大作戦!」です。

どこからか「またかよっ!」というツッコミが聞こえてきそうですが、今年もやりますパー

ちょうど3年前の夏に実施してから、計7回目ですか(笑)

この3年で装着するHMD(ヘッドマウントディスプレイ)も大分スマートになり、コンテンツのクオリティや種類も大分増えました。

なので今回は複数のHMDを用意し、さらに夏期講習期間中(7/22〜8/31)は常設します。

ですので、VRを体験したことがある生徒もない生徒も最新コンテンツに触れてほしいと思ってますニコニコ

そして今年度が初の試みとなる「S-DASH CAMP!」については、こちらの記事でも触れているように8/12〜16までの5日間(計50時間)で5教科の総復習を行い、夏終わりの模試で第1志望校のS判定を奪取しよう!というイベントですひらめき電球

1日1教科、専用テキストを使用し勉強しますが、すでに各担当の先生は腕をまくっています。笑

これまでに自分を追い込んだことがない生徒は、この機会に5日間で50時間もの間テキストと向き合って充実した体験をしてみませんか?

1教科から受け付けておりますので、我こそは!という生徒は是非ご参加ください!!(お盆の期間ですので、外部の生徒も参加受け付けていますので、お問い合わせください)

最後は、『ココだけの夏フェス学習会!』についてですが、毎回のごとく「今回で最後かな?」なんて思っておりましたが、気づけば本シリーズも6回目となりました(笑)

ここまで回数を重ねられたのは、保護者様のご理解あってのことです。

改めてお礼申し上げます。

さて、「ココだけの夏フェス学習会」の予定プログラムは以下のようになってます↓

①『分子ガストロノミーでオリジナルかき氷&エナジードリンク!』

②『色んな結晶でアートしよう!』(NEW!)

③『もろこしクエスト!』

④『英語の発音クリニック&コンテスト!』(好評につき継続!)

⑤『Go to space!』(NEW!今回新たに追加!)

★その他にも奇想天外の内容が盛りだくさん!

・普段は休み時間しか体験することができないVRを思う存分体験!

・全員本気で100マス計算!(かけ算)

などなど。

ただ、あくまでも予定ですので進行状況などによりプログラム内容は変更・増減する場合がございます。

予めご了承くださいパー

すでに各担当の先生と打ち合わせを重ねておりまして、『分子ガストロノミーでオリジナルかき氷!&エナジードリンク作り!』と『色んな結晶でアートしよう!』については、「そのまま自由研究に提出できそうだよね」なんて話をしてますニコニコ

あとは英語、オランダ語、日本語を操るトリリンガルのJOS先生とも話を進めてますひらめき電球

最近ではすっかり市内の小学6年生にはお馴染となりましたね(笑)

(「オランダ教室」についてはこちらの市のページをご覧ください→ぐるっと流山 オランダ教室|流山市

スーツでプレゼンしてる姿も、かっこいいですね~

作戦会議中に垣間見るダンディな笑顔も良いですね~

さすが、ワンツーレッスンのハリソン・フォード(笑)

ということで、今年もJOS先生による『英語の発音クリニック&コンテスト!』も実施予定ですのでお楽しみにビックリマーク

ということで、普段は中々できない体験が盛りだくさん、かつ実施時間帯も江戸川台東口のお祭りとハシゴできるようにと参加しやすい下地は整えたつもりなので、興味のある生徒は参加お待ちしてますビックリマーク

その他、各学年ごとの講習内容など、夏期講習の詳細につきましては下記ホームページよりご確認ください。

個別指導ワンツーレッスン 2019年夏期講習

およそ40日間の夏休み。

参加する生徒たちは、何か1つでも「テーマ」をもって取り組み、そして夏が終わった後に少しでも自分の変化を実感できると良いですね

本年度もたくさんの参加をお待ちしております

2019年第1回漢字検定終了!

  • BLOG
2019年第1回漢字検定終了!

英検に続く検定シリーズの第2弾ということで、本日の午後から漢字検定を実施しましたひらめき電球

直前の期末テストや修学旅行・林間学園などの学校行事で忙しい生徒が多かったと思いますが、いざ試験が始まると凄い集中力を発揮し、黙々と問題に取り組む姿は頼もしい限りグッド!

その努力が結果に結びつきますようにと、受検者が作成した作りたての答案用紙をこれから本部に送りたいと思いますビックリマーク

ということで、本日漢字検定を受検したみなさん、お疲れさまでした

みなさんに吉報が届きますように。。。

ご紹介いただいております。

  • BLOG
ご紹介いただいております。

この4月より1期生が入学したゼロ高等学院。

まだ、あまり知られていませんが、ホリエモンこと堀江貴文さんが開校された新しい高校ですひらめき電球

そのゼロ高等学院ですが、5/23にある発表を行いました↓

ゼロ高の生徒さんによるアイデアを実現すべく、クラウドファンディングなどのサポートをするそうです。

当ブログをご覧の方はご存知かと思いますが、当塾でも現在クラウドファンディングを通じて深井城再現プロジェクトに挑戦中です。

そして、偶然にも深井城再現プロジェクトの公開日とゼロ高さんの今回の発表が重なりました。

深井城再現プロジェクトの中でもお伝えしてますが、私としては全国の高校やその他の教育機関で、その生徒さんによるチャレンジングな活動が広まってほしいと思っているので、こうしたゼロ高さんの取り組みには大変共感します。

そして今回、そうした想いからご縁をいただき、協賛としてゼロ高等学院のトップページにご紹介いただきました。

ゼロ高等学院

https://zero-ko.com/

そもそも深井城再現プロジェクトを立ち上げていなければ、こういった繋がりも生まれなかったわけですから、改めて「挑戦すること」の大切さを感じております。

このような機会を与えてくださった関係者の皆様には、改めてお礼申し上げます。

今後、全国的に高校生によるこうしたチャレンジングな取り組みが増えていくと思うので、私個人としても可能な限り背中を押していきたいと思います。

英検の速報結果!

  • BLOG
英検の速報結果!

本日、6/1に当塾で実施しました2019年第1回英語検定の結果がでました!

例のごとく、私はパソコンの前でスタンバイしてから12時ピッタリに英検サイトにログイン。

そして、合否結果検索ページの「検索」をクリック↓

すると、受検者全員分の合否結果が一覧で表示され、全員分の結果を2秒で確認目

(※個人情報は黒塗り加工しました)

ご覧の通り、、、

全員合格!!!

これは言葉にならないほど嬉しいですし、凄すぎます😭😭😭

受検者のみなさんは、本当によくがんばりましたひらめき電球

特に気にかけていた3級を受けた中3生も無事に1次は全員クリアしてホッとしています。

7/7(日)の2次試験に向けて、気を抜かずに対策をしてから本番を迎えましょうグッド!(塾内でも1人ひとりに対して、実際の面接内容をシュミレーションし、そのフィードバックを行います。)

また、4級&5級を受験した生徒は比較的余裕そうでしたので、次回はもう1ランク上を目指してくださいビックリマーク

ということで、今回当塾で英検を受験した生徒のみなさん、おめでとうございますニコニコ

URUTOKU2!!

  • BLOG
URUTOKU2!!

本日、お昼過ぎから第2回ウル特を実施しましたニコニコ

参加した生徒たちは、自分の課題に黙々と取り組み、わからない問題は積極的に質問して解決してましたねひらめき電球

来週テストを迎える生徒は4コマ連続で参加していましたが、後ろのコマになるほど集中力を発揮していたように感じました。

アッパレですグッド!

ぜひとも、この姿勢のままテストを迎えて、結果につなげたいですねビックリマーク

また、再来週組みは日程的に余裕があるので、テスト範囲のiワークを早々に終わらせてAプリ→Bプリまで進むと良いと思いますニコニコ

もし、そこまで終わった生徒がいたら、私が作成する「最終確認プリント」に挑戦してみてくださいー

それでは、引き続き良い週末を~パー

2019年夏期講習のテーマ!

  • BLOG
2019年夏期講習のテーマ!

6月に入ってから、夏期講習に関するお問い合わせをいただいております。

現在、夏期講習の案内は作成中ですが、今年のテーマは決定しましたひらめき電球

ズバリ、「充実体験」ですニコニコ

今年もいくつかの新しい試みを企画しておりますが、その中の1つに高校受験を控えた中3生を対象としたイベントがあります。

これは夏終わりの外部模試で「S判定を奪取(だっしゅ)しよう!」を合言葉に、お盆の期間を使って「S-DASH CAMP!」を実施するものですビックリマーク

すでに決まっているスケジュールを見ても、中身が濃すぎてクラクラしてきます。笑

まさにテーマの「充実体験」に相応しい内容になっていますので、中3生はぜひ参加をグッド!

当塾としても初の試みになりますが、全5日間スタッフ総動員フル稼働で挑みます💪

内容につきましては夏期講習の案内が出来次第、こちらのブログでもお知らせしますニコニコ

そうそうひらめき電球

これは夏期講習と直接関係ありませんが、今年の夏期講習期間は当塾スタッフ全員がポロシャツで指導します。

Yシャツにネクタイは熱いですからねショック!あせる

しかも、そのポロシャツの背中には各先生が考えたスローガンのようなメッセージが書いてあります。笑

自分が考えた言葉をひと夏の間、自身の背中に背負いながら指導にあたる。

いや〜、いいですねーニコニコ

ちなみにワタクシ金澤は、これです↓

塾生であれば5000pで、もれなくこのメッセージ入りのポロシャツが手に入りますよ!笑

すでに各先生の内容は決まっており、私としてはすぐにでもここに書きたいくらいですが、そこは完成をお待ちくださいパー

ホント、各先生の個性全開です。笑

以上のようにスタッフ全員が一丸となって夏期講習を考えておりますので、案内が完成するまで少しお待ちくださいー

完成次第、こちらでも紹介しますニコニコ

2019年夏期講習に関するお問い合わせはこちらから↓

江戸川台の学習塾・個別指導ワンツーレッスン《公式HP》

京都のお土産!!

  • BLOG
京都のお土産!!

本日、授業を担当した中学3年生から修学旅行のお土産をいただきましたニコニコ

じゃん↓

ザ・京都のお土産「八つ橋」ですひらめき電球

甘いものに目が無い私としては、嬉しい限りビックリマーク

さっそく、熱〜いお茶を片手にいただきたいと思いますチョキ

これから修学旅行を迎える生徒もいますが、楽しんで来てください〜

それでは!

2019年第1回英語検定実施!

  • BLOG
2019年第1回英語検定実施!

本日は午前中から夕方にかけて、小学5年生〜高校2年生まで多くの生徒が2019年度第1回英語検定に挑戦しましたひらめき電球

最初の5級は朝10時スタートということで、少し早めの時間帯でしたが、それぞれが集中し問題と向き合っていましたニコニコ

午後からは3級の実施ということもあり、高校受験を控える中3生が続々と登塾。

中には明日から修学旅行があるにも関わらず、開始時刻よりもかなり前から教室に来て、最終確認をしている生徒たちもいましたニコニコ

さすがは受験生といったところですグッド!

そして、それぞれの試験時間が終わると、生徒たちは検定時間の終了とともに、とても充実した表情をしていましたチョキ

特に中3生は私立高校の推薦基準など、検定取得を受験に活かすためにも出来れば夏までに3級以上を取得しておきたいところなので、手ごたえアリといった表情は頼もしかったですニコニコ

ということで、受検者に良い結果が出ることを願いつつ、今から答案を英検本部に返送してきますビックリマーク

本日、英検を受検したみなさん、お疲れさまでしたー

(どうか吉報が届きますように。。。)

VRで修学旅行⁉︎

  • BLOG
VRで修学旅行⁉︎

この時期は中2生の林間、中3生の修学旅行と泊りがけの行事が続き、教室内は振替ラッシュですひらめき電球

たまには違う顔ぶれに混じって、授業を受けるのも刺激になって良いかもしれませんニコニコ
さて、そんな泊りがけの行事を控える中3生に向けて、VRで修学旅行の予察を体験して欲しく、今週の頭からしまっておいたVRを取り出し準備をしてました。。。
が、、、
思ってた以上にVR修学旅行のコンテンツデータが多く、パソコン版のVRでしか起動しないことが判明ショック!
いやあー想定外あせる
ぜひとも、伏見稲荷の鳥居をくぐったり、色んな場所を見て欲しかったですビックリマーク
ということで、せっかくVRをセッティングしたのにそのまましまうのは寂しすぎるので、修学旅行を目前に控えた生徒を中心に定番のホラーを体験してもらいましたーニコニコ
何かを見つめてます↓

開始1秒で身を竦めてます↓笑

おっ、珍しく女子も挑戦!↓

結果はご覧の通りといいますか、相変わらずホラーはウケますパー
実は私も生徒がいない昼間にホラーを体験してみましたが、、、絶叫してしまいましたあせる
しかも、この暑さで教室の窓を全開にしてたので、近所には中年男性の野太い悲鳴が響き渡っていたかもしれません。笑
近隣の方々、お騒がせしてすみませんでした🙇‍♂️
しかしまあ、久しぶりにホラーのジャンルを見たら60種類ほどに数が増え、クオリティも上がっていてビックリですショック!
こうしてコンテンツが充実していくのでしょうね。
今回、体験できなかったVR伏見稲荷などは、また夏にでもやりましようビックリマーク
中2生のためにVRキャンプファイヤーも探しておきますパー
それでは、泊りがけ行事を楽しんできてくださーいニコニコ